フラダンスを踊る ハワイの音楽に使われる楽器たち ハワイの音楽には特徴がありますよね。 もちろん曲調もありますが、使われる楽器によるところも大きいかなと思います。 その「ハワイっぽい」を作り出している楽器にはどんな物があるのでしょう。 ハワイ音楽に使われる楽器の王... 2024.11.22 フラダンスを踊る
フラダンスを踊る フラダンスにも使われるハワイ語の日本の曲 日本とハワイには自然の中に神や精霊を感じるなど、精神的にも通じるところがあるような気がします。 だから日本人にはハワイが大好きな人が多いし、ハワイの音楽や踊りにも心惹かれるのかもしれません。そして、もちろんハワイの人も日本の音楽に共感... 2024.11.20 フラダンスを踊る
フラダンスを踊る フラダンス初心者向けのハワイ語/英語の定番曲 フラダンスの曲は、本当にいろいろたくさんありますが、今回はその中でもよく初心者用に使われる定番曲、振り付けが比較的簡単なことが多い曲を紹介します。 ご存知のように、フラダンスは歌詞に沿って振り付けされるものが(振り付けで歌の意... 2024.11.19 フラダンスを踊る
フラダンスのためのハワイ語 フラダンス初心者がハワイ語の歌詞を理解するコツ フラダンスは動きで歌詞を表現する踊りです。 歌詞を表現するために踊ります、と言ったほうが良いのかもしれません。 ということは、歌詞をちゃんと理解していないといけないということですね。 でも、フラダンスを始めたばかり... 2024.10.19 フラダンスのためのハワイ語
フラダンス雑学 フラダンスの映画を見てみる フラダンスはとても人気があるのに、そのわりにフラダンスが題材の映画はあまりないような気がします。 フラダンスがハワイの文化そのものだとも言えるので、難しいのかもしれませんね。 それでもフラダンスが重要な役割を果たす映画は... 2021.10.13 フラダンス雑学
フラダンスをきれいに踊るコツ フラダンスを踊る時の笑顔の作り方 フラダンスのアウアナを踊る時には「笑顔」がとても大事です。 笑顔で踊ると「5割増し」上手に見えます。ホントですよ。 なんならムスッとして技術的に上手な人より、あまり上手じゃなくてもニコニコ踊る人の方が、見ている人の受けが... 2021.09.29 フラダンスをきれいに踊るコツ
フラダンス雑学 メリーモナークで見たカイ(kaʻi)とホイ(hoʻi)って? 2021年のメリー・モナーク・フェスティバルが終わりました。 去年は新コロナで中止になり、今年は無観客で規模が縮小されるなどされましたが、無事に開催されて良かったです。 フラダンスにとって(ということはハワイ文化にとって... 2021.09.27 フラダンス雑学
ハワイの文化 フラダンスはハワイ文化そのもの その起源と歴史 フラダンスって何? もちろんハワイの伝統的な踊り、ですよね。 でも本来、誰がどんなところでおどる踊りなんでしょう? フラダンスのことを調べていると、ハワイの歴史の勉強にもなる、というおはなしです。 2021.03.15 ハワイの文化
フラダンスのためのハワイ語 フラダンスで使われる英語とハワイ語 ハワイは言うまでもなく、アメリカ合衆国の一つの州です。 公用語は英語とハワイ語ですが、ハワイ語を日常的に話す人はほぼいないと言って良い状態です。 文化は一度壊れてしまうと戻せない・・・とくに言語は難しいですね。 (もちろんハワイ語を守ろうという動きは活発です) フラダンスで使う歌の歌詞は、基本的にはハワイ語です。 でも時々「あれ?」と思うことがあるんですよね。英語からハワイ語に取り入れられた単語が、たくさんあるからです。 2021.02.20 フラダンスのためのハワイ語
フラダンスを始めよう フラダンスに向いている人ってどんな人? 時々聞かれることがあります。 フラダンスに向いている人ってどんな人? 私もフラダンスが踊れると思う? 私はフラダンスに向いていると思う? というわけで、ちょっと考えてみました。 フラダンスに向いている人って、どんな人? 2021.02.17 フラダンスを始めよう